


下を向いて歩こう
〜村山大明の視点〜
2025.11.02(Sun)
京都府南丹市日吉町
atelierMOKU kyoto

atelierMOKU day?
動植物の群像図を描くドローイングアーティスト・村山大明は、幼少期より森の中に入り動物や植物を観察することが好きでした。
学生時代も、大人になっても、絵を描くことと同じように自然と触れ合うことを好み、職業として農業に携わる時期もあったほど。
いまでも故郷である京都府南丹市では毎年田植えや稲刈りの季節には古代米の栽培をおこない、日常でも野山を散歩したり、野菜を栽培したりするなど、積極的に自然に暮らす生き物や植物たちと触れ合う時間をつくっています。
「そこにいる生き物を感じ、観察し、表現する」
それが村山大明が生み出す作品の出発点です。
この過程の体験を通じて、日々の暮らしにあるささやかな豊かさの気づき、そして、生き物たちとの出会いのきっかけをお届けできれば--そんな想いを込めて開催する、自然を体感する大人のワークショップイベントです。


Contents 1
小さな世界を知る
下を向いて歩こう
村山の日課である野山の散策は作品づくりにさまざまなインスピレーションを与えています。足元の小さな世界は見れば見るほど新たな発見があり、今までは見えてこなかった生命の世界が広がります。
秋の野山を散策しながら、それぞれの視点を共有し、ささやかなよろこびを発見してみましょう。
観察し表現する
植物を描いてみよう
村山は、描くことを「観察の延長」だと捉えています。そして描く時間は生き物と向き合う大切な時間です。
『下を向いて歩こう』のパートで観察できる植物のうち、苔の描き方を中心に線の引く方向から質感の表現など、基礎的なことから応用テクニックまで、参加者の方に合わせてレクチャーします。
初心者の方にも気軽にペン画のアートをお楽しみいただけます。

Contents 2

Contents 3
素朴な豊かさを味わう
羽釜炊きご飯と里山ご飯
里山での生活は素朴であっても、そこには豊かさがあふれています。
そう感じられるのは、自然の恵みをいただくことのよろこびと、厳しい自然の中で生き抜いてきた人々の想いがあるから。
村山の故郷であり制作の原点である京都丹波地域の食文化を体感いただけるお食事を通して、自然と人との関わりを感じましょう。
アトリエで育てた古代米入り
羽釜炊きごはん
地元産秋野菜を使った
たっぷり具材の豚汁
納豆発祥の地 京北産
納豆
おばあちゃんの漬けた
地元野菜の漬物
昔ながらの塩っぱい
梅干し
※一部変更になる可能性があります。
下を向いて歩こう
〜村山大明の視点〜

開催日 :2025年11月2日(日)
開催時間:10:30頃集合〜17:00頃解散
*交通手段により集合時間が異なります。
開催場所:京都府南丹市日吉町 atelierMOKU
JR山陰線 日吉駅からバスで約20分
京都駅からクルマで約1時間
*詳細の開催場所は参加者のみにお知らせいたします。
参加費 :おひとりさま6,600円 *軽食付き
*参加費はお申し込みいただいた後、銀行振込をお願いいたします。
内容 :下記すべてご体験いただけます。
①フィールドワーク『下を向いて歩こう』
②アート体験『観察した植物を描いてみよう』
③くらし体験『羽釜炊きご飯と里山の恵み』
【キャンセルについて】
-
お申し込み後のキャンセルおよび返金はお受けしておりません。あらかじめご了承くださいませ。
-
最小催行人数に満たない場合、イベント実施を中止することがあります。その場合、すでに参加申し込みをいただいた方には、イベント13日前までにメールにて中止の旨をご連絡いたします。
-
悪天候(台風・大雨・濃霧など)および災害など、安全なイベント催行が不可能と判断した場合には、開催を中止する場合があります。
-
なお、上記理由(主催都合・主催判断)による中止の場合には、お預かりしている参加費は全額返金いたします。

FAQ
Q.こどもでも参加できますか?
小学生からご参加いただけます。
なお、未成年の方は必ず保護者の方の同意を得ていただきます。
Q.絵が描けないのですが、参加してもいいですか?
今回のアート体験では、アウトラインはこちらでご用意いたします。
植物をじっくり観察していただき、質感を描き込んでいくワークのため、ふだん絵が描けない方でも問題ありません。
Q.都内から行く場合は日帰りでも行けますか?
6:24東京駅発の新幹線に乗れば日帰りでもお越しいただけます。
ただ、もしお時間が許されましたら南丹市周辺に宿泊滞在いただき、この機会に自然をじっくり味わう時間をお楽しみくださいませ。
周辺のおすすめスポットについては、こちらのページにも順次更新してまいります。
Q.会場は京都駅からどのくらいですか?
最寄駅まではJR山陰線でおおよそ50分、会場はクルマで約1時間の場所に位置します。
車窓から見える景色の移り変わりを楽しみながらお越しください。

京都府南丹市のこと
京都府の中心部に位置し、京都駅にも日本海側にも1時間程度でアクセスできる場所にありながら、あふれる自然と穏やかに流れる時間に包まれている場所--京都府南丹市。ドローイングアーティスト村山大明が生まれ育った場所であり、制作活動の原点でもある場所です。
自然豊かなこの地域は、四季折々に見られる風景が美しく、キャンプや川遊び、サイクリングなどアウトドアアクティビティが楽しめるスポットも。また、地元で採れる新鮮な野菜や特産品も豊富で、地域ならではの味覚もお楽しみいただけます。
この機会に是非、京都府南丹市、京丹波地域に滞在して周辺観光をお楽しみください。
